英雄開発事業団ホームページ>独ソ戦1941

独ソ戦1941 商品画像

独ソ戦1941

史上最大の陸戦「独ソ戦」のミニゲーム

 『独ソ戦1941』は、第二次世界大戦のヨーロッパ東部におけるナチス・ドイツとソビエト社会主義共和国連邦(ソ連)の間で行われた「独ソ戦」の最初の1年目をテーマにした2人用ゲームです。プレイヤーは、ドイツまたはソ連、いずれかの国家指導者の立場となり、自軍を指揮して戦います。

 ゲームは、1941年6月のドイツ軍のソ連侵攻(バルバロッサ作戦)から、同年12月のモスクワ攻略(タイフーン作戦の終盤)までを扱っています。ドイツ軍プレイヤーは、歴史以上の戦果を求められ、それを阻止すればソ連軍プレイヤーの勝利です。

★デザイナーズノート★

 独ソ戦の、とりわけ東部戦線全体を俯瞰したミニゲームを待ちわびて幾星霜。なかなか手軽な作品に出会えず、「無いなら作ろう!」と形にしたのがこの『独ソ戦1941』です。
 マップはA3サイズ。コマ数110個。平日夜の帰宅後の疲れた頭でも軽く通しで回せる手軽さで、ウォーゲームを始めたばかりの人とでも対戦できるルールの難易度に仕上げました。

 ですがシンプルながらも、少しユニークなゲームに出来上がっています。

 東部戦線のキャンペーン級のゲームでは、膨大な数の部隊がスケジュールに従って登場します。史実に基づくそれらの詳細なデータが、独ソ戦ものの魅力の一つであることは論をまちません。しかしある日、ソ連軍の立場でプレイしていたときに、粛々と退却戦をしていて「次のターンに来る増援が分かっているからこそできるんだけどな」と思ってしまったのでした。
 開戦前、ソ連の軍上層部はドイツの侵攻準備を把握していて対応を進言していましたが、スターリンは逆にドイツを挑発するなと彼らの警告を遠ざけていたことが分かっています(この辺りの経緯を知りたい方は、大木毅先生の著者「ドイツ軍事史」の「独ソ戦前のスターリン」がおすすめです)。そんな状態でしたから、ドイツが侵攻を開始したときスターリンは、どれだけの部隊を集められるかの具体的な見通しを持ってなかったと思われます。
 そんなところから、「もしや、登場する増援がわからないゲームこそ、当時のスターリンの視点に近いのでは?」と閃いたわけです。

 そこでまずは史実通りに部隊が登場するゲームを作ってテストしました。その結果、ゲームとしておよそ問題ないことが確認できたので、ランダムに登場する仕組みを実装しました。よってこのゲームでは、登場するのは全て史実で活躍した部隊ですが、その登場時期や登場数が変動します。
 またこのゲームでは、ソ連側に「アントライド・システム」と言われる、ユニットを裏面で配置するシステムを用いました。これはウォーゲームではおなじみのシステムですが、戦わせてみるまでその部隊の戦力はわかりません。これはスターリンの軍への不信を再現しています。
 これにより、ゲーム中はドイツ軍に押されて防御一辺倒のソ連側ですが、先が予想できず、プレイのたびに増援の登場内容も変わるので、飽きのこないゲームになっていると思います。

 ちなみに、ドイツ軍もソ連軍の戦力が正確にわからないため、思わぬところで強力な部隊に遭遇する可能性があります。つまりこれがこのゲームにおける「街道上の怪物」です。またドイツ軍の電撃戦やソ連軍の縦深戦術、鉄道輸送を再現するルールも盛り込んであります。

 グラフィックに関するこだわりも一つだけ。
 独ソ戦の舞台となる東ヨーロッパですが、以前は見渡す限りの大平原とその真ん中にぽつんとプリャピチ湿原がある、ぐらいのイメージでした。
 ところがこの一年、毎日ニュースでヨーロッパ東部の航空写真を見るようになって、認識がガラッと変わりました。ロシアの大地は北から中央部にかけては森や湿地だらけ。開けた南部でも丘陵地帯が至るところにあることを知ったのです。くわえて、既存のゲームマップは少なからずデフォルメが施されていて、各都市の位置や距離感は実際とかなり異なるものがあることにも気づきました。
 『桶狭間戦棋』を作ったときもそうでしたが、自分は「正確な地図は多くを語る」という考えを持っているので、既存のゲームマップや戦況図は参考にせず、航空写真をもとに地図を作ることにしました。
 その結果として、北部は機動力を活かすには難しい地勢となり、またスターリングラードなどははるか遠い場所になってしまいましたが、おそらくそれこそがドイツ軍が目にした現実だったのではと思っています。

 なお41年のドイツ軍は考えていませんでしたが、アルハンゲリスクやカスピ海・油田方面への侵攻を考えていたとしたらどの程度の可能性があったかも検証できるようになっています。ドイツ軍プレイヤーは史実通りに戦わないといけないことはありません。ヒトラーは中央軍集団を一時南に旋回させましたが、北に向かわせてアルハンゲリスクを目指したら? そもそも南方進撃に重点を置いていたとしたら?

 セットアップも簡単でプレイ時間も1時間ぐらいですから、ぜひ大胆に色々な作戦を試してみてください。

2023年4月18日 9Joe